40代。意識して摂取している食べ物。いくつかあります。最近、筋肉量が落ちてきていると感じるので、タンパク質は積極的に!かんたんに摂取できる卵やシラスは常備。お刺身はマグロやサ-モン。アジなどの青魚。ほかには、黒ゴマや焼きのり。きなこや豆腐・豆乳・納豆など ...
2015年11月
気が付けは・・・8月から一度も銀行からお金をおろしていませんでした!
先週、有給休暇を取得しました♪ついでに、銀行へ。(銀行ってきれいだから好きです。)お財布の中のお金が少なくなってきたので、お金をおろしてきました。後日、お財布の中身を整理していると・・・ん?お財布の中のお金が、なんだか足りない。。。あれ?何度数えても・・ ...
最近、家計簿をまめにつけていません。でも特に影響はないようです。
最近、家計簿をまめにつけていないんです。レシ-トはきちんとチエックします。毎日の食費や日用品。そういった「家計簿」は、マメにつけなくなりました。まめに家計簿をつけなくなって数か月・・・その結果。「家計簿をまめにつけてもつけなくても。月の使用金額に変化なし ...
「出せば入る」という法則。さいきんものすごく感じます。
「出せば入る。」引き寄せとか、自己啓発本に興味がある方ならきっと聞いたことがとあるこの法則。お金がほしい!愛がほしい!と思ったら。まずは、出すことから。自分から与えましょう。ってよく書いてありますよね。ワタナベ薫さんの「なぜかお金を引き寄せる女性39のル- ...
プチギフトを贈る習慣。好きなことを思い出すようなものをプレゼント!
以前、プチギフトを贈る習慣を記事にしました。過去記事はこちら→「プチギフトを贈る習慣」その第二弾。「その人が大好きなことに関連するものをプレゼント」する。たとえば、ハワイが好きなお友達にはハワイを思い出すような何かをプレゼント。そうすると、間違いなく喜ば ...
夜勤の日のごはん。帰宅後~寝る前の食事はこんな感じです。
我が家のだんなさんは交代勤務です。一週間おきに日勤と夜勤。入れ替わりでシフトが組まれています。だんなさんが夜勤の勤務になってしばらくは、どんな食事を作ればいいのか?よく分かりませんでした。やはり、昼と夜が逆転するので食べたいものも少し違うらしく。。。仕事 ...
あえて苦手なことに向き合ってみた。
苦手なことってどうしても避けたくなる。女40代ともなると、なるべくなら「楽」を選んで生きていきたい・・・。わたしもそう思っていました。(にゃんこのように・・・)ですが、さいきん。あえて苦手なことにもチャレンジしている自分がいます。私の苦手なこと。それは、人 ...
我が家のキッチンまわり。スポンジはこの2種類を使い分けています。
我が家のキッチンまわり。前回紹介したのは「ふきん」の使い分け。こちらです→我が家のふきん。3種類を使い分けています。本日は「スポンジ」愛用しているのはこちら↓白と黒。2種類のスポンジを使い分けています。商品名はこれです。「高品質泡立つクリ-ナ-ハード」楽天 ...
わがやのキッチン。フキンはこの3種類を目的別に使い分けています。
キッチン周辺で使う「ふきん・雑巾」関係。我が家はこの3種類を、目的別に使い分けています。こちら↓①調理中のまな板と手を拭くフキン。②食器などを拭くフキン。③レンジまわりの油や、こぼれたものを拭く雑巾。種類のまったく違う、3種類のものを使いわけています。いま ...