老後の心配をしている日本人。とても多いようです。でも、その対策を「貯金」以外で実践している人はまだ少ない印象↓ ↓ ↓(とにかく貯金!お金使わない!が圧倒的。それは、老後や将来が不安だからが大きな理由。)まずはお金。お金があれば解決できる事はたくさんあり ...
2017年06月
「老後不安」から、ホンキで解放されたいなら。不安から目をそらさずしっかり調べてみる。
老後が不安・・・という人。多いと思います。高齢期の3大不安は①健康②お金③孤独だそうな。そのなかで40代現役世代が一番不安に感じるのは「お金」ではないでしょうか?老後のお金のことを不安に思うのはそれが、ハッキリ分からないから。こちらの本で、大江秀樹先生は定年 ...
「自分を疑う」。習慣
自己啓発本やお金の本などを読んでいると、ついつい「本に書いてあることが正しい!」=「その考えに基づいて行動している自分が正しい!」そんな錯覚に陥りそうになるときがあります。そして聞かれてもいないのに余計なことを言いたくなったり。他人をジャッジしてしまった ...
「無駄遣い」を減らすには?無駄遣いの天才だった私が実感している法則。
「無駄遣い」=金銭などを、必要のないことや役に立たないことに使うこと。浪費。だそうです。う~ん、無駄遣いなくしたいですよね!買ったモノが無駄遣いなのか?そうでないか?その答えは「買ったモノが正しく使われているのか?」これに尽きると思います。「あのダイエッ ...
「お金の苦手」を手放した母の小さな変化。
「お金がない!」「なんか知らないけどあっという間にお金が無くなる!」「一万円ってほんと、価値がない。」(↑一万円じゃなにもできない、という意味らしい。)が口癖だった母。そんな母は、お金を貯めるのが苦手。お金の管理も苦手。本人も家族も、そのことに気が付きな ...
お金のこと、本気になってみる。飽きるほど、知ってみる。
私は花を育てるのが苦手です。結婚して庭に花やハ-ブがある生活に憧れ、プランタ-を購入し育ててみましたが。すぐに枯らしてしまいました。私は植物を育てることに向いていないそう思っています。ですが、さいきんふと思いました。向いていないって言えるほど。私は植物の ...
お金を貯められる人=「わあ!こんなに!」貯められない人=「たったこれだけ?」
お金を貯められない人にありがちな思考。それは、お金を「たった、これだけ。」と思う事。たとえば、お小遣いからひと月5000円ずつ貯めてみたら?と言われたとします。すると、お金を貯められない人は「無理、できない、やだ。」と言いますね。それなのになぜか「たった5000 ...
本に¥7,754は空気のように使えた。でも、40%オフの洋服には揺さぶられなかった。
ちょいと都会の本屋さんに遠征して参りました。こちらのサイン本↓成功する人だけが知っている 本当の「引き寄せの法則」著/ワタナベ薫が欲しくてサイン本にはワタナベ薫さん、直筆の(当たり前か。)サインと・・・こんなに愛らしい・・・3ショットがついてくるのです。( ...
結局「自分が出したものが自分に返ってくる」という法則。
先日、からだを痛めまして。急きょお休みを頂きました。有り難いことに、上司も同僚も、実に快く休ませてくださいました。時々こんな風に、仕事を突然休むこともあります。(^-^; そんな時、こうして気持ちよくお休みさせてもらえるのは、ほんとうに有り難い・・・(ございま ...
お金のすごい本、教えてもらいました。「バビロンの大富豪」
コメント欄より、お金のすごい本を教えて頂きました。こちらです↓バビロンの大富豪「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのかこれは、、、すごいです。ずっしりと心に響く言葉が「これでもか!」ってほど、書いてありました。たとえば・・・「収入の道、まさにそれだ。壁 ...