自己啓発本などでよく目にする、「コップの水理論」。ご存知の方も多いと思います。「コップの中の半分の水をみると、ポジティブな人は、まだ半分ある、ネガティブな人は、もう半分しかない、と考える」と言われていて、ポジティブになりたければ、まだ半分もあると考えるク ...
カテゴリ: シアワセを感じる習慣
幸せになるために「自分の幸せの軸」から目を逸らさない生き方を
メリ-クリスマス。恋人とデ-トのかたも。おひとりで過ごされる方も。ご友人、ご家族とお過ごしの方も。お仕事やなにか問題を抱え、忙しい方も。どんな人も、24時間の中で「ホッ・・・」とできる、あたたかい時間がありますように。星渉さんの新書「99.9%は幸せの素人」の ...
「朝起きて急に幸せになるなんて、ありえません」
本日のタイトルは、星渉さんの新書「99.9%は幸せの素人」よりお借りしております。星渉さんの新書には、科学的な裏付けに基づく、「自分で自分を今以上に幸せにする」ための知識が、書いてあります。そう、私が星さんの本を好む理由のひとつが、この「科学的な裏付けを基に ...
「裕福さを測る3つのモノサシ」とは?~私のモノサシは何だろう
こんにちは。~裕福になりたい~これ、誰もが持つ欲のひとつですよね。ただ、裕福さを測るモノサシというのは人それぞれ異なるようです。両学長さんのYouTube学校では教えてくれない「裕福さを測る3つのモノサシ」こちら↓で、裕福さを測る3つのモノサシについて詳しく解説 ...
コロナ自粛が落ち着いたら何をしたいですか?
こんにちは。先週からスタ-バックスが営業再開したそうですね!(この写真は以前の物)ドライブスル-が長蛇列だったよ!と知人から聞きました。スタバファンのみなさん、待ち遠しかったのでしょうね。それだけ沢山の人たちに価値を提供しているスタバ=たくさんの人に必要と ...
お金持ちになりたいのか?豊かになりたいのか?しあわせを感じたいのか?
こんにちは。コメント欄で教えて頂きました「両学長」さんという方のYouTube。時間がある時みたり、ときどき聞き流しながらブログを書いています。肩の力が抜けているのが伝わってくるほどなんというか・・・しなやかな話し口調で押しつけがましくなく、私にもできる ...
幼い甥っ子が「忘れちゃうんだよ」と泣いていた~おばにできる事って何だろう?~
こんにちは。せんじつ実家に行った時。庭に甥っ子と兄が出ていました。あれ?遊んでいるのかな?と思いきや目から大きな涙をポロポロと流して泣いておりました。理由を聞くと、どうやら出先で悪ふざけがすぎて(甥っ子やんちゃです、兄に似て)親に怒られていた様子・・・。 ...
5歳の甥っ子とオセロ!からの学び
こんにちは。先日5歳の甥っ子とオセロをしました♪結果は44対20!で、もちろん!!!・・・・・・・・甥っ子の勝ち、でした。マジカ-----!46歳の叔母、負けました。まあね、3回ぐらい甥っ子がズルをしましわ。んんが、私も一回ズルしましたわ。(角を4っつ取ろうとした ...
「日本人の勝算」~日本人は「足るを知る」を重んじる国民だから・・・?!
日本人の勝算著/デ-ビット・アトキンソン楽天日本人の勝算 人口減少×高齢化×資本主義 [ デービッド・アトキンソン ]価格:1,620円(2019/3/28 06:27時点)感想(0件)
アマゾン日本人の勝算: 人口減少×高齢化×資本主義新品価格¥1,620から(2019/3/28 06:28時点)
読んでいま ...
お金だけじゃない、色々な寄付の形があるって愛に溢れている友から教えてもらう。
ボランティア精神(愛)にあふれる友人がいます。学生時代からの友人で、付き合いは相当長いのですが、じつは彼女がボランティア活動をずっとしていたことを知ったのはつい3年ぐらい前。彼女は現在海外在住で、帰国すると私達は集合する訳ですが。彼女から聞く話は年々興味深 ...